昨年、エンジェル投資をさせて頂いた会社の株の売却が終わりました。 エンジェル投資と聞くと、上場時にバイアウトして投資金額が何倍にもという想像をされるかもしれませんが、今回は購入した金額よりも買い戻して頂いた […]
昨日は、相続対策コンサルタントの資格登録者向けにミニセミナーと、流れでオンライン飲み会を開催しました。 3日前に思いついて、2日前に告知して、昨日開催しましたが、多くの方にご参加頂きました。 […]
インターネット証券会社が相次いで高齢者向けの相続や信託関連の金融サービスを導入していると日経新聞が掲載していました。 楽天証券は、27日から家族信託用の口座開設を始め、マネックスグループもネットで相続手続き […]
相続対策のコンサルティングの学びの場を運営していますが、そこでは、相続の知識を教えるということを目的や目標にするのではなく、受講して頂いた方に相続対策のコンサルティングを実践してい頂くことを目標にプログラムを組んだり、フ […]
昨日のブログ『今求められている事|コミュニティとオンラインの世界』で、こんなやり方あるよ、という内容を投稿しましたが、早速実践しますと連絡を頂き、既に骨格は出来たと先ほど連絡を頂きました。 ただでさえ大きな […]
昨日のブログ『オンラインで可視化されて、表面化する実力|今求められていること』で、コミュニティとオンラインの世界についてお伝えしましたが、今日はそこを深掘っていきたいと思います。 まず、コミュニティについて […]
自筆証書遺言の動画を作ったら、活舌が悪く『じひつ』が『じしつ』にしか聞こえない泣きの入っている豊田です。 最近は、オンライン化の波が大きいので、その影響について、とても考えさせられます。 […]
昨日、動画で名義預金についてアップさせて頂きました。 名義預金とは、父母や祖父母が子や孫などの口座を作り、コツコツを預金をするなどして、どこかのタイミングで渡したり、相続発生まで持ってい […]
最近、活動を制限されている分、情報の発信量が増えているので、色々な情報が錯綜していると思います。 こんな時代にあれをやった方が良い、これをやった方が良い、という情報も毎日たくさん見るようになりました。 &n […]
緊急事態宣言の影響で、仮想現実(VR)システムの導入やオンライン会議などを組み合わせて、顧客が自宅から内見や相談を出来るようにするサービスが神奈川県内で進んでいると報じています。 VRや動画を使ったオンライ […]