初期状態で公開した理由

サイトが出来上がった後にこの投稿を見ても何のことか分からなくなりますが、タイムリーに見てる方は殺伐としたサイトでもっと仕上げてから公開すれば良いのにと思う方もいるかもしれません。
今回はあえて必要最低限の初期状態で公開をしました。
私のコンサルの仕事や学びの場を作る仕事も常にブラッシュアップを重ね、より良いものを提供しなければいけないので永遠のβ(ベータ)版です。
常にβ(ベータ)版、常に試行錯誤だと思い物事に取り組んでいますが、その甲斐あってか、今まで作ったサイトでは、いくつかのサイトで狙ったワードのSEOで1位獲ったり、運営するボランタリーチェーンでコピーして頂いた複数のサイトも狙ったワードで1位を獲って頂いています。
新しく作るサイトのWordPress(ワードプレス)のほぼ初期の状態から熟成させていくbefore、afterも公開することで、WordPress(ワードプレス)の使い方やサイト作成の参考にして頂いたり、いいものがあれば取り入れて頂き、悪いものがあればご意見を頂きながら、作りこんでいく過程を参考にして頂き、顧客本位のコンサルやサービス、商品を提供している方にとって少しでも役に立ってほしいという想いも込め、あえて粗削りな状態で公開しました。
私自身も常にβ(ベータ)版の気持ちを持ってトライアンドエラーで取り組んでいますが、私のまわりの方も勉強熱心で、顧客の為により良いサービス、商品と届けたいという方がとても多いです。BtoCで顧客に良い情報を届けるということも当然行っていきますが、良いサービスや商品を持っていたり、顧客本位のコンサルを提供出来るのに、上手く顧客に伝わっていないという方やもっと飛躍していきたいという方のお手伝いもしていきたいと思っています。