オンライン化の面白いところ|デジタルだから見えるニーズ
.jpg)
今年に入って、このブログと他のサイトをいくつか作ったり、既存のものを作り直したりしています。
もともとサイトは、育てるものという感覚で運用をしてもいるので、サイトやシステムは制作をしたり、導入をするというより、いかに運用が出来るかだと思っています。
このブログもたくさんの方に見てるよと言って頂けるようになってきました。
サイト運営の面白いところが、例えば、このブログでは、タイトルに興味を持って頂いてアクセスをして頂いた数や内容をしっかりと読んで頂いたかどうかなど、どのようなことに関心が高かったり、ニーズがあるのかが見えるというところです。
ここ数年は、facebookで発信することが多かったですが、タイムラインではこれがわかりません。
いいねの数は参考にはなりますが、本当に興味を持って中身を読んで頂いているかはわかりません。
ブログをfacebookにあげた時も、いいねの数とブログを見て頂いた数は比例しないのが面白いところです。
破天荒フェニックスの著者のオンデーズの田中社長も、ブログのアクセスを解析して、関心の高かったところを切り取って書籍にしたと言っていました。
私も皆さんがどのようなことに関心を持っているか、とても勉強させて頂いています。
これからオンラインを駆使してビジネスをする方が、もっと増えるでしょうから、このような観点でも、ビジネスが更に洗練されていくのだと思います。
私もデジタルを活用して、より良いものを届けていきます。
豊田剛士のLINE公式アカウントでは、資産形成、不動産、相続対策やビジネスに必要なマーケティング、ブランディングなどの情報を発信しています。あなたにとって有用な情報をお届けします。
お友達登録は、下記のボタンをクリックしてください。