投資信託100本買い増し|コロナ期間を活用した資産運用
.jpg)
資産形成のコンサルをやるからには、自分自身でも投資をしていないと、中身を本当に理解した話は出来ません。
不動産のコンサルをするにしても、不動産の事しか知らないのに、不動産が良いと言っても、他の資産運用と比べて、何が、どう良いのか、わかりません。
なので、自分自身を実験台として、私も資産形成を行っている話はブログでも何度かお伝えさせて頂いています。
もともと、投資信託は、100本以上持っています。
毎度言っていますが、100本と聞くと大金持ちに聞こえるかもしれませんが、投資信託は100円から買えます・・・
このコロナ期間は、更に100本ほど、買い増しを行いました。
大枠で言うと、金が下がった時に金を、米国が下がった時に米国を、原油が下がった時に原油を、というイメージで買い増しました。
実体経済とは違い、金融は早い段階で、結構戻しているので、大体プラスに転じています。
もともと保有しているものと合わせて、全体で見ると、新興国の下落が大きかったのに戻りが弱いのを他でカバーしてるイメージですね。
年初から考えても、6%位上がっています。
投資信託は、一つの銘柄で大勝する為にやっているのではなく、
・ポートフォリオ、最適資本構成への学び、実践
・世界経済、先物への学び
・流動資産の安定的な運用効率を高める
という事を目的、目標にやっています。
儲けるというよりも、理論上、資産の種類が増えれば増えるほど、リスク(不確実性や変動幅という意味で今回は使っています。)が低くなるので、自分を実験台に、さらに実験を続けてみようと思います。
豊田剛士のLINE公式アカウントでは、資産形成、不動産、相続対策やビジネスに必要なマーケティング、ブランディングなどの情報を発信しています。あなたにとって有用な情報をお届けします。
お友達登録は、下記のボタンをクリックしてください。